インスタの紙飛行機マークとは?基本の意味を確認
紙飛行機マークは何を表している?
Instagram(インスタ)を使っていて、「紙飛行機のようなマーク」を見かけたことはありませんか?これは、インスタのDM(ダイレクトメッセージ)機能のアイコンです。LINEのように、個別でメッセージを送ったり、画像や動画をやり取りできる機能で、紙飛行機のアイコンをタップするとメッセージ画面に移動します。フォローしていない相手でもメッセージを送れるので、やりとりの幅が広がります。
どこに表示されるの?画面別の出現場所
紙飛行機マークは、インスタのいろいろな場所に登場します。たとえば、画面右上(ホーム画面やプロフィール画面)にある紙飛行機マークをタップすると、DM一覧が表示されます。また、他の人の投稿画面の下にも小さな紙飛行機があり、それをタップするとその投稿を誰かにシェアすることができます。つまり、「個別に何かを伝える」動作に関連して使われるマークです。
DMとの関係|なぜ飛行機マークが使われているの?
紙飛行機マークは、インスタが「メッセージを空中に飛ばして送る」イメージで使っていると考えられます。LINEやメッセンジャーのような吹き出しマークではなく、少し遊び心のあるデザインがインスタらしいですね。機能としてはLINEと似ていますが、ストーリーにリアクションしたり、投稿を個別に送るなど、より「インスタならでは」の使い方が特徴です。
色別・状態別|紙飛行機マークの違いと意味
青い飛行機マークはどんな状態?
青い紙飛行機マークは、メッセージが未読であることを表すことが多いです。特に通知バーやDM一覧に青く表示されている場合は、「新着メッセージが届いているよ」というサインになります。フォロワーとのメッセージやリクエストメッセージに気づくための目印なので、青いマークを見かけたら、チェックしてみましょう。
白い飛行機マークは送信済み?未送信?
白い紙飛行機マークは、投稿の下などに表示され、投稿を個別に誰かに送信できるボタンです。DM一覧の中では、既読後に青いマークが白く戻ることもあります。色の違いはややわかりづらいのですが、「青=新着」「白=既読または通常表示」と覚えておくと安心です。投稿共有用かDM通知用か、表示位置で役割も変わってきます。
グレーの飛行機マークになる理由とは?
グレーに見える場合は、主にDMが制限されている相手や、ネット接続が不安定な時などです。また、テーマやダークモード設定により、色の表示が見え方と違うこともあるので、自分のアプリ設定も確認しておくと安心です。グレー=バグや制限というわけではないので、落ち着いて状況を見ましょう。
紙飛行機に数字が出る意味とは?通知との関係も解説
紙飛行機マークの右上に数字が出る場合は、新しいメッセージが届いている件数を表しています。1、2、3…と数字が増えるのは未読メッセージの数です。リクエストメッセージも含まれる場合があるので、確認してみてください。また、ストーリーに対するリアクションなども、数字としてカウントされることがあります。
紙飛行機マークを押したときの動作と影響
押したらどうなる?間違えてタップした場合の影響
紙飛行機マークをうっかりタップしてしまった場合、基本的には「すぐにDMが送信される」わけではないので安心してください。ただし、相手の投稿を紙飛行機マークから送信してしまった場合、その行動はメッセージとして相手に届くことになります。間違えて送ってしまった場合は、すぐに取り消すことで、相手が読む前に対応できることもあります。
相手に通知される?既読がつくタイミング
インスタのDMは、相手がメッセージを開いたタイミングで「既読」と表示されます。また、自分がメッセージを送信すると、相手にプッシュ通知が届く仕組みになっています。そのため、間違えてメッセージを送った場合でも、通知だけが先に届いてしまうことがあるので注意が必要です。特にDMリクエストで送った場合は、通知が届かないこともあるので、相手との関係性によって挙動が変わります。
DMを送信したくないときの対処法
「紙飛行機マークを押したくない」「誤操作が不安」という方は、以下のような工夫がおすすめです。
-
投稿画面では紙飛行機の位置に注意してスクロールする
-
DMを送る前に確認画面で内容を再確認する
-
DMを開いたあと、送信せずにそのまま閉じてもOK
また、スマホの設定で「タップ感度」を下げるなどの調整をすると、誤操作防止にもつながります。
紙飛行機マークの取り消し・削除方法
送信を取り消す手順(メッセージごと)
インスタでは、送信済みのメッセージを相手からも削除することが可能です。方法はとても簡単で、削除したいメッセージを長押しして「送信を取り消す」をタップするだけ。これにより、自分と相手のDM画面からメッセージが消えます。ただし、相手がすでに読んでしまっていた場合、内容を完全に「見られていない」状態には戻せません。
押し間違いを防ぐための設定やコツ
誤操作を防ぐためには、自分の操作環境や習慣を見直すことが大切です。
-
アプリの表示設定を変える(ダークモード⇔ライトモード)
-
片手操作を控える
-
操作中に画面をスクロールする際は、ゆっくり丁寧に動かす
これだけでも、紙飛行機マークの誤タップはかなり減らすことができます。
削除しても相手に残る?注意すべきポイント
「送信取り消し」をしても、すでに通知が相手に届いていたり、メッセージ内容を一部見られていた場合は完全な削除とは言えません。中には、スクリーンショットを撮られていた…というケースもあります。トラブルを避けるためにも、送信前には内容を見直し、送る相手にも注意を払いましょう。